品質管理の取り組み quality control
お客さまに“高品質”と“安心”をお届けするために。
高品質を追求し、厳格な品質管理体制を徹底。 quality control
品質の提供を経営の基本として、営業打合せから設計~製造~調整までの全ての段階を「工程」と位置づけ、各段階でのPLAN→DO→CHECK→ACTIONのP・D・C・Aを実行しながら、品質要因のつくり込みを実践しています。
また、自社内では、熟練の専門検査員が、一つひとつの製品について厳正な検査を行っています。納品後も定期的なアフターフォローも徹底しておりますので、長期的に製品をお使いいただけます。
不良品を作らない・作らせない、その上で検査も怠らない。各工程での厳格な品質管理体制によって、当社製品の品質は守られています。

受注から納品までのフローチャート
-
-
STEP 1
営 業
-
- 品質管理のポイント
-
- 設計図入手
- 製作仕様書入手
- 見積作成
- 受注書発行
-
-
-
STEP 2
企画・設計
-
- 品質管理のポイント
-
- 使用部品の選定
-
- 品質確認、RoHS指令確認
- 顧客要求仕様の確認
- 製作設計
-
- 回路図、配線図、製作資料(ハード・ソフト)、部品構成表作成
- 鈑金、木工製作設計、構成表作成
-
-
-
STEP 3
調 達
-
- 品質管理のポイント
-
- 支給品受け入れ
-
- 支給依頼品目、数量の確認
- 部品・材料受入検査
-
- 購入品に品質異常がないことの確認
- RoHS指令物質不使用証明書入手
-
-
-
STEP 4
製 造
-
- 品質管理のポイント
-
- 製品組立配線
-
- 製作基準・製作仕様の確認
- 入手部品・材料に品質異常がないことの確認
- 製品社内検査
-
- 製品に品質異常がないことの確認
- 製作基準・製作仕様の確認
- 検査仕様書の確認
- 測定器校正
-
- 指定年毎に校正を行う
-
-
-
STEP 5
出 荷
-
- 万全のアフターフォロー体制
-
納品後も常にベストコンディションを保つためのアフターフォロー体制も万全です。
-
ISO9001:2015 認証取得 acquire ISO9001:2015 certification
お客さまに高品質な製品とサービスの提供を保証するため、国際規格 ISO 9001:2015 に準拠した品質マネジメントシステムを採用し、継続的な業務改善を図っています。

審査登録機関:(株)日本環境認証機構
登録番号:QC21J0016